スポンサーリンク

【保存版】2020年・静音サーキュレーターおすすめ5選!

家電
スポンサーリンク

 

サーキュレーターと扇風機。

 

見た目は似ていますが、その違いについて分かるかと言われると

「う~ん」と悩んでしまいませんか?

 

この記事を読んでいただくことで、

 

・サージュレーターと扇風機の違い

・2020年、おすすめサーキュレーター

 

を知ることができます!

スポンサーリンク

まず、サーキュレーターとは?

サーキュレーターとは「空気を循環させる」ことを目的として製造されています。

直線的な風を発生させ、遠くまで届けることが可能です。

 

夏場、エアコンの冷気は下に溜まりますが、

サーキュレーターも取り入れることで設定温度を高くしても涼しさを体感できるようになります。

スポンサーリンク

扇風機との違いって?

 

扇風機は「涼をとる」ことを目的とされていて、広範囲に風を届けてくれます。

実は、サーキュレーターと扇風機とでは、使用する目的が違ってくるんです。

 

スポンサーリンク

エアコン併用なら、サーキュレーターがおすすめ

 

サーキュレーターは「空気を循環させる」ことが目的となっているため、エアコンとの併用で室内をより快適にするためのサポートができます。

「エアコンは使わずに涼みたい」という方には、サーキュレーターより扇風機がおすすめ。

サーキュレーターはエアコンの「補助役」として、冷たい空気を部屋全体に循環させるものなんです。

 

スポンサーリンク

おすすめ静音サーキュレーター

サーキュレーターもたくさんの種類がありますが、室内で快適に使える静音なものをまとめてみました。

バルミューダ GreenFan Cirq EGF-3300-WK

 

今回ピックアップしているサーキュレーターの中では一番高級。

ただ、性能も確かなもので、空気をしっかりと循環させてくれます。

 

ドウシシャ ピエリア DCサーキュレーター FCU-190D

 

首振りの角度が上下90度 / 左右80度で、届けたい場所に風を送ることができます。

 

アイリスオーヤマ サーキュレーターアイ PCF-SC15T

 

コンパクトなサーキュレーターをお探しの場合は、アイリスオーヤマ がおすすめです。

 

オーム電機 サーキュレーターリモコン式 FF-SQ23RM

 

 

山善 サーキュレーター AAR-JSN15

 

静音モードに加えて、タイマーやリモコンも付属。

価格もお手ごろで「お値段以上」のサーキュレーターです。

 

スポンサーリンク

まとめ

2020年、最新のおすすめサーキュレーター5選。

 

静音構造で設計されているメーカーが多く睡眠時も快適なのがおすすめのポイントです。

夏場は、ずっとエアコンを使っていると「肌寒い」と感じることもあると思いますが

サーキュレーターを併用することで、エアコンの温度は少し高めでも空気を循環させられるため、快適な温度で生活できます。

 

カラダにも環境にもエコな夏を過ごしてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました